4月3日に茅野の御柱祭に行ってきました。
まさに勇壮なお祭りでした。
仕事より祭りの準備が優先・・・
茅野の友人からそんな話をきいたりしていましたが納得です。
そんだけやんなきゃ、こんな大きなお祭りはできないだろうと思いました。
見に行ってよかった!また7年後に見に行くよ!
【記Emi】

木落とし

川越し
11月24日、岩根山荘のアイスツリー、ドライ壁作成のお手伝いに行ってきました。
毎年、JAGUのガイドを中心にこの時期アイスツリーを作成しています。
今年はドライ壁も充実してよりパワーアップしています。

11月中旬から作成しています。
ドライではコンペも行われるそうです。
10月27日、赤岳鉱泉でのアイスキャンディー作成に行ってきました。
赤岳鉱泉で人工氷瀑を作るようになって10年くらいになります。
参加されるガイドの皆さんも作業に慣れてテキパキと仕事をし、今年はいつもより早く完成しました。
さて今年の冬はどんなシーズンになるのでしょうか。

ガイドと鉱泉のスタッフ30人くらいが集まりました。
どんな氷ができるのか楽しみです。
雨の合い間に芝生を張るための整地作業。
地中は笹の根っこが張り巡る世界がくり広げられていました。
【記Emi】

ユンボで土をかき混ぜて笹の根っこを断ち切って、
手作業で拾っていきます。

男子は手作業よりも乗り物系がお好き。

怪しい操作ながら土を掻いて一輪車にポイ。
(一枚目の写真のユンボ操作は業者さんによるもの)
Copyright © タナログ ~国際山岳ガイド棚橋靖のブログ All Rights reserved. Design By Kana.
|