11月28日~29日、JAGUの研修を行いました。
初日は山岳気象講座。講師に山岳気象の第一人者、気象予報士の猪熊隆之さんをお迎えし、いろいろと教えてもらいました。
とても分かりやすく、今後の天気判断に大いに役立ちそうです。
翌日は有志で西上州の岩場に下見に行きました。
ガイドルートとして使えるかなあ、と期待しましたが、岩が脆いことなどから却下。
残念でしたが、久しぶりのガイド交流山行ができました。

講義はみっちり4時間! ちゃんと眠らずに頑張りました。

西上州の岩は脆い。 その神髄を味わいました。
2月2日~4日、北海道ニセコ周辺で、山岳ガイド協会の検定員研修会が行われ参加してきました。山岳スキー、雪崩、バックカントリーの各分野合同の研修会で30名ほどのガイドが集まりました。天気は連日雪でしたが、なかなか内容のある研修会になりました。各分野で活躍しているガイドの皆さんに交じって大いなる刺激を受けましたし、何よりもガイドの横の繋がりができたことが収穫でした。それにしてもガイドの皆さんはお酒も強かった!

Copyright © タナログ ~国際山岳ガイド棚橋靖のブログ All Rights reserved. Design By Kana.
|